楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年05月14日
オススメ映画「ブレスト要塞」
ども!生地の下書きは山ほどある雪中です。時間が経ちすぎていつもまとめちゃうんですけどね!!
さって。本日は戦争映画の紹介をしてみたいと思います。
映画のタイトルは「ブレスト要塞(Брестская крепость )」

独ソ戦最初期のバルバロッサ作戦のブレスト要塞戦をソビエト視点で撮られたものになります。
ブレスト要塞はベラルーシ国境(旧ソ連国境)にありドイツが攻めて来た場合最前線となる要衝でした。
ストーリーは音楽科の少年兵を主軸として少年兵に関わる士官達の物語となってます。
一言で言うととても面白い。
とりあえずトレーラーを。
よく分からない邦画タイトルでも良いので国内配給して欲しい映画です。
国内では独ソ戦の主要な話というとスターリングラードの攻防戦が有名ですが個人的にはこのブレスト要塞戦や
ミンスクまでの攻防戦、無理な空挺降下作戦といった独ソ戦初期の話が好きですのでこの映画はツボでした。
戦闘シーンが格好良く要塞内の白兵戦では要塞守備兵達は銃だけでなくスコップといった「いつもの
ソ連赤軍」の他にも椅子、ドラム缶、果てには窓枠まで何でもつかっておりました。
登場した兵器等についてはこちらを見てると分かりやすいです。
個人的には53-kの装填シーンが見れただけでも感激ですっ
そういえばひとつ疑問として開戦前夜にドイツ兵がNKVDの制服で要塞に侵入していますがこれは実際にあったのですかね?
攻略前にライフラインをドイツ軍が絶っていたという話はあるそうですがどうなんでしょう?
というわけで初めての映画紹介でした。最後に主人公の音楽兵アキモフが演奏していた「満州の丘の上に立ちて(На сопках Манчжурии)」聞いてさようなら~
さって。本日は戦争映画の紹介をしてみたいと思います。
映画のタイトルは「ブレスト要塞(Брестская крепость )」

独ソ戦最初期のバルバロッサ作戦のブレスト要塞戦をソビエト視点で撮られたものになります。
ブレスト要塞はベラルーシ国境(旧ソ連国境)にありドイツが攻めて来た場合最前線となる要衝でした。
ストーリーは音楽科の少年兵を主軸として少年兵に関わる士官達の物語となってます。
一言で言うととても面白い。
とりあえずトレーラーを。
よく分からない邦画タイトルでも良いので国内配給して欲しい映画です。
国内では独ソ戦の主要な話というとスターリングラードの攻防戦が有名ですが個人的にはこのブレスト要塞戦や
ミンスクまでの攻防戦、無理な空挺降下作戦といった独ソ戦初期の話が好きですのでこの映画はツボでした。
戦闘シーンが格好良く要塞内の白兵戦では要塞守備兵達は銃だけでなくスコップといった「いつもの
ソ連赤軍」の他にも椅子、ドラム缶、果てには窓枠まで何でもつかっておりました。
登場した兵器等についてはこちらを見てると分かりやすいです。
個人的には53-kの装填シーンが見れただけでも感激ですっ
そういえばひとつ疑問として開戦前夜にドイツ兵がNKVDの制服で要塞に侵入していますがこれは実際にあったのですかね?
攻略前にライフラインをドイツ軍が絶っていたという話はあるそうですがどうなんでしょう?
というわけで初めての映画紹介でした。最後に主人公の音楽兵アキモフが演奏していた「満州の丘の上に立ちて(На сопках Манчжурии)」聞いてさようなら~