2014年06月17日
マルイM870 モスバグ化
ども雪中です。最近携帯をXperiaからiPhoneに変えました。アンドロイドからiOSの操作違いで苦労しそう・・・
さてさて、唐突ですがだいぶ前に買ったマルイのM870です。
サバゲでは使いやすいし音もかっこいいのですが!
自分、モスバーグの方が好きなんですよねぇ(マルシン買えよ
と思っていたところでヤフオクでモスバグの樹脂フォアエンドが・・・
ということでさくっと落札して製造開始です。

とりあえずどこをどのくらい削ればいいのかを写してグラインダーで外側を、リューターで内側を削ります
いろいろすっ飛ばしてできたのがこちら。

良い感じにつきました。ちゃんと装填発射もできます。
ただ見た目的にマガジンチューブが短いのと接続部の位置が違うのでどうにかしないと・・・

このぐらい位置関係がいいかとお思うのですがうーん。
ヒートカバーとフロントサイトを探してつけて出来上がりというわけには行かないのでした。というわけでそのうち
部品見つけて続きということで。
さてさて、唐突ですがだいぶ前に買ったマルイのM870です。
サバゲでは使いやすいし音もかっこいいのですが!
自分、モスバーグの方が好きなんですよねぇ(マルシン買えよ
と思っていたところでヤフオクでモスバグの樹脂フォアエンドが・・・
ということでさくっと落札して製造開始です。

とりあえずどこをどのくらい削ればいいのかを写してグラインダーで外側を、リューターで内側を削ります
いろいろすっ飛ばしてできたのがこちら。

良い感じにつきました。ちゃんと装填発射もできます。
ただ見た目的にマガジンチューブが短いのと接続部の位置が違うのでどうにかしないと・・・

このぐらい位置関係がいいかとお思うのですがうーん。
ヒートカバーとフロントサイトを探してつけて出来上がりというわけには行かないのでした。というわけでそのうち
部品見つけて続きということで。
2014年06月11日
ブーツインナー
ども雪中です!最近シャコ万一つぶち壊しました。安いのはだめだなぁ。
さて自分は赤軍装備に東独のジャックブーツを使っているのですが良いサイズがなくてちょっとだけ大きめで底が削れて鋲が中に突き出してたりします。
太さはポルチャンキ(足布)を巻いたりして太さを増しているのですが足の甲の部分がどうしてもカパカパになりがちです。
そこで地元の100均ちょうどいいものが

スチレンボードです。
これをブーツの下に引いてカッターで切り取ります。ただこのままだと外周にあわせたため大きいので5~10ミリほど
周りを切って、ブーツにいいれてサイズを整えて・・・

ブーツにつっこんで完成です!

最終的にブーツを履いて足で押し込むといいかもしれないです。スチレンボード自体はちょうど良い感じの柔らかさ
なので痛くはありません。そして鋲もスチレンに食い込んでちょうど良い感じです。もう脱ぐと同時にポルチャンキが
ズルっとでてきません。
割と簡単にできるのでちょっとだけ大きくて合わない!という人にお勧めです。足元は大事ですし、カパカパのブーツはいているとこけたとき怖いですしね。
それでは!
さて自分は赤軍装備に東独のジャックブーツを使っているのですが良いサイズがなくてちょっとだけ大きめで底が削れて鋲が中に突き出してたりします。
太さはポルチャンキ(足布)を巻いたりして太さを増しているのですが足の甲の部分がどうしてもカパカパになりがちです。
そこで地元の100均ちょうどいいものが

スチレンボードです。
これをブーツの下に引いてカッターで切り取ります。ただこのままだと外周にあわせたため大きいので5~10ミリほど
周りを切って、ブーツにいいれてサイズを整えて・・・

ブーツにつっこんで完成です!

最終的にブーツを履いて足で押し込むといいかもしれないです。スチレンボード自体はちょうど良い感じの柔らかさ
なので痛くはありません。そして鋲もスチレンに食い込んでちょうど良い感じです。もう脱ぐと同時にポルチャンキが
ズルっとでてきません。
割と簡単にできるのでちょっとだけ大きくて合わない!という人にお勧めです。足元は大事ですし、カパカパのブーツはいているとこけたとき怖いですしね。
それでは!
2014年06月10日
ソビエトベルトリンク
ども雪中です!ここのところ急に暑くなってきましたね。そろそろ扇風機を出さないと・・・
先日ロシア製の新しいベルトリンクを購入しましたのでちょっと紹介したいと思います。

コットン製PM1910用ベルトリンクです。

装填してよし。

体に巻いてよしの一品でございます。
PKM共用250連、モシン・ナガン小銃用クリップと比べて

ちょこんと立っているのはスチール製7.62x54Rの薬莢です。スチール製ベルトリンクは以前紹介しました。
コットン製ベルトリンク、古いということもあり、縮んで来ているようですがまだまだ使えます!
ちなみにクリップに刺さっているのは7.62x53R弾ですが

PM1910用、PKM共用ともにベルトリンクに刺さっているのはすべて樹脂製のダミーカートです。
大体100発で2000円しないのでベルトリンクの埋めるにはお勧めです。
さてちょっとこんなお遊びを・・・。

A&K PKMにコットン製ベルトリンクを装填してみました。ちなみに実際にこれをやると確実にベルトリンクがだめになるか
銃の装填機構が壊れます。3発ごとにハトメされた金属部品の影響ですね。PM1910用と銘打ったのはこのためです。
もしかしたらSG-43(ゴリューノフ機関銃)には使えるかもしれませんが詳細は不明です
ちょびちょびネタがたまっているので今回はこの辺で。
先日ロシア製の新しいベルトリンクを購入しましたのでちょっと紹介したいと思います。
コットン製PM1910用ベルトリンクです。

装填してよし。

体に巻いてよしの一品でございます。
PKM共用250連、モシン・ナガン小銃用クリップと比べて

ちょこんと立っているのはスチール製7.62x54Rの薬莢です。スチール製ベルトリンクは以前紹介しました。
コットン製ベルトリンク、古いということもあり、縮んで来ているようですがまだまだ使えます!
ちなみにクリップに刺さっているのは7.62x53R弾ですが

PM1910用、PKM共用ともにベルトリンクに刺さっているのはすべて樹脂製のダミーカートです。
大体100発で2000円しないのでベルトリンクの埋めるにはお勧めです。
さてちょっとこんなお遊びを・・・。

A&K PKMにコットン製ベルトリンクを装填してみました。ちなみに実際にこれをやると確実にベルトリンクがだめになるか
銃の装填機構が壊れます。3発ごとにハトメされた金属部品の影響ですね。PM1910用と銘打ったのはこのためです。
もしかしたらSG-43(ゴリューノフ機関銃)には使えるかもしれませんが詳細は不明です
ちょびちょびネタがたまっているので今回はこの辺で。
2014年06月07日
ショットショー!+α
どもおひさし振りです雪中です!最近赤軍用にセツシヴィリと名づけられました。
以後赤軍的には兵士ゲオルギー・イワノヴィチ・セツシヴィリです。よろしく!!
先週大阪アメ村で行われたショットショージャパンに出かけてきました。
当日は出店しているヒロコフさんの誘いもあって農労赤軍で。

ベルト買わなきゃ。
ラフ服同志の人々

作業中の同志ヒロコフ。ずっとお邪魔してしまって申し訳ありませんでしたっ。

会場に来ていた同志すてっきん。アロハシャツイカスぅ!
二人+こちらには載せてない友人に「なぜキメているときに撮らない」といわれましたがせっつさん的に
笑いを撮りたいものでして。本当にご迷惑おかけしましたー。
そして戦利品。

赤軍ポンチョ。
戦後品。露名プラシパラトカと言います以後よろしく。
対戦車袖章と戦傷記章。


袖と胸に。戦傷のほうは上から重症重症軽症です。さすがに重症二回はつらいので一つ切り取ろうかとー。
あと個別に撮り忘れましたが髭剃りやベロモロカナル等々です。
そして何の脈絡も無くKACゴムパッチx2

ただベロクロのついた服が無いのでこれはコレクション用ですかね。
ここから+α
続きを読む
以後赤軍的には兵士ゲオルギー・イワノヴィチ・セツシヴィリです。よろしく!!
先週大阪アメ村で行われたショットショージャパンに出かけてきました。
当日は出店しているヒロコフさんの誘いもあって農労赤軍で。

ベルト買わなきゃ。
ラフ服同志の人々

作業中の同志ヒロコフ。ずっとお邪魔してしまって申し訳ありませんでしたっ。

会場に来ていた同志すてっきん。アロハシャツイカスぅ!
二人+こちらには載せてない友人に「なぜキメているときに撮らない」といわれましたがせっつさん的に
笑いを撮りたいものでして。本当にご迷惑おかけしましたー。
そして戦利品。
赤軍ポンチョ。
戦後品。露名プラシパラトカと言います以後よろしく。
対戦車袖章と戦傷記章。
袖と胸に。戦傷のほうは上から重症重症軽症です。さすがに重症二回はつらいので一つ切り取ろうかとー。
あと個別に撮り忘れましたが髭剃りやベロモロカナル等々です。
そして何の脈絡も無くKACゴムパッチx2
ただベロクロのついた服が無いのでこれはコレクション用ですかね。
ここから+α
続きを読む