2014年06月07日
ショットショー!+α
どもおひさし振りです雪中です!最近赤軍用にセツシヴィリと名づけられました。
以後赤軍的には兵士ゲオルギー・イワノヴィチ・セツシヴィリです。よろしく!!
先週大阪アメ村で行われたショットショージャパンに出かけてきました。
当日は出店しているヒロコフさんの誘いもあって農労赤軍で。

ベルト買わなきゃ。
ラフ服同志の人々

作業中の同志ヒロコフ。ずっとお邪魔してしまって申し訳ありませんでしたっ。

会場に来ていた同志すてっきん。アロハシャツイカスぅ!
二人+こちらには載せてない友人に「なぜキメているときに撮らない」といわれましたがせっつさん的に
笑いを撮りたいものでして。本当にご迷惑おかけしましたー。
そして戦利品。

赤軍ポンチョ。
戦後品。露名プラシパラトカと言います以後よろしく。
対戦車袖章と戦傷記章。


袖と胸に。戦傷のほうは上から重症重症軽症です。さすがに重症二回はつらいので一つ切り取ろうかとー。
あと個別に撮り忘れましたが髭剃りやベロモロカナル等々です。
そして何の脈絡も無くKACゴムパッチx2

ただベロクロのついた服が無いのでこれはコレクション用ですかね。
ここから+α
続きを読む
以後赤軍的には兵士ゲオルギー・イワノヴィチ・セツシヴィリです。よろしく!!
先週大阪アメ村で行われたショットショージャパンに出かけてきました。
当日は出店しているヒロコフさんの誘いもあって農労赤軍で。

ベルト買わなきゃ。
ラフ服同志の人々

作業中の同志ヒロコフ。ずっとお邪魔してしまって申し訳ありませんでしたっ。

会場に来ていた同志すてっきん。アロハシャツイカスぅ!
二人+こちらには載せてない友人に「なぜキメているときに撮らない」といわれましたがせっつさん的に
笑いを撮りたいものでして。本当にご迷惑おかけしましたー。
そして戦利品。
赤軍ポンチョ。
戦後品。露名プラシパラトカと言います以後よろしく。
対戦車袖章と戦傷記章。
袖と胸に。戦傷のほうは上から重症重症軽症です。さすがに重症二回はつらいので一つ切り取ろうかとー。
あと個別に撮り忘れましたが髭剃りやベロモロカナル等々です。
そして何の脈絡も無くKACゴムパッチx2
ただベロクロのついた服が無いのでこれはコレクション用ですかね。
ここから+α
続きを読む
2012年12月15日
ショットショー戦利品
ども!お久しぶりですせっつーです。
下書きの記事がたまってますがちょっくらショットショージャパンに行ってきたのでそのお買い物レポートをば。
放置してたらいつの間にかかなり前になってましたが!

とりあえず大きいモノを。

服は二次ソ連軍35年型ギムナスチョルカのレプリカです。この35年型なかなか手に入らなくてツイッタの方でお世話になってる方に譲って頂きました~。
ちなみにその方は43年型の方も譲って頂いた方なので頭が上がりません・・・w
真ん中のショットガンはマルゼンのM870です。

コイツがまためんどくさいモノでエアガンです。カート無し¥9800だったのでとりあえず
保護しましたが・・・。
マルゼン本社の方にカートないかと問い合わせをしてもないとのことでした。それどころか
30年ぐらい前のモノなので予備部品もないからよろしくと。うーんおゆまるチェンバーに突っ込んで
カート作るか単発仕様にするしかないですねぇ。
まぁこんな感じに使うんですけどね!!

(怒られかねない)
さてさて気を取り直して小物です。

とりあえずは略帽(ピロトカ帽)の帽章が野戦用のものだったので色つきのモノを。
ただピロトカが見つからない・・・探さないと・・・。
それとモシンナガン用の弾盒とグレネードポーチです。共にWW2ソ連装備用に。
ちなみに弾盒にカートを入れるとこんな感じですねー

クリップ2つ分(10発)でいっぱいです。もうちょっとはいるかなーと思いましたが
きつい上に出しにくいので2つが限度ではないでしょうかねー。
赤い箱は小物のの中で一番高いです。ドイツ・ホーナー社製のハーモニカですがモノがすごい。

なんとコイツは・・・。

1939年生産品なのだ!!1939年と言えば第二次世界大戦戦勃発の年
でしかもドイツ製。うーん希少品ですw
いやーだいぶ買うか迷いました。モノがモノなので安くないですし、うーんうーんと唸ったあげく
次の日に友人に頼んで買い取ってきて頂きました。ただいま現行版の同型で練習中ですw
ちゃんと吹けるようになった暁にはヒストリカルで・・・フフフw
んで銀色のはコリブリ?って言うライターのレプリカらしいです。ジッポーのレプリカでも
あればいいなーと思っていたのですがこっちの方が何か格好良かったのでw¥500也。
ショットショー報告は以上でっす。これ書く前に色々書き溜まってる記事はあるのですが
とりあえずはと言うことで。
それでは!
下書きの記事がたまってますがちょっくらショットショージャパンに行ってきたのでそのお買い物レポートをば。
放置してたらいつの間にかかなり前になってましたが!

とりあえず大きいモノを。

服は二次ソ連軍35年型ギムナスチョルカのレプリカです。この35年型なかなか手に入らなくてツイッタの方でお世話になってる方に譲って頂きました~。
ちなみにその方は43年型の方も譲って頂いた方なので頭が上がりません・・・w
真ん中のショットガンはマルゼンのM870です。

コイツがまためんどくさいモノでエアガンです。カート無し¥9800だったのでとりあえず
保護しましたが・・・。
マルゼン本社の方にカートないかと問い合わせをしてもないとのことでした。それどころか
30年ぐらい前のモノなので予備部品もないからよろしくと。うーんおゆまるチェンバーに突っ込んで
カート作るか単発仕様にするしかないですねぇ。
まぁこんな感じに使うんですけどね!!

(怒られかねない)
さてさて気を取り直して小物です。

とりあえずは略帽(ピロトカ帽)の帽章が野戦用のものだったので色つきのモノを。
ただピロトカが見つからない・・・探さないと・・・。
それとモシンナガン用の弾盒とグレネードポーチです。共にWW2ソ連装備用に。
ちなみに弾盒にカートを入れるとこんな感じですねー

クリップ2つ分(10発)でいっぱいです。もうちょっとはいるかなーと思いましたが
きつい上に出しにくいので2つが限度ではないでしょうかねー。
赤い箱は小物のの中で一番高いです。ドイツ・ホーナー社製のハーモニカですがモノがすごい。

なんとコイツは・・・。

1939年生産品なのだ!!1939年と言えば第二次世界大戦戦勃発の年
でしかもドイツ製。うーん希少品ですw
いやーだいぶ買うか迷いました。モノがモノなので安くないですし、うーんうーんと唸ったあげく
次の日に友人に頼んで買い取ってきて頂きました。ただいま現行版の同型で練習中ですw
ちゃんと吹けるようになった暁にはヒストリカルで・・・フフフw
んで銀色のはコリブリ?って言うライターのレプリカらしいです。ジッポーのレプリカでも
あればいいなーと思っていたのですがこっちの方が何か格好良かったのでw¥500也。
ショットショー報告は以上でっす。これ書く前に色々書き溜まってる記事はあるのですが
とりあえずはと言うことで。
それでは!
2012年04月08日
モダンミリタリーミーティング

こんばんわ雪中です。もうすぐあのイベントがありますね!そうです。和歌山バトルランドで行われるMMM(ModernMilitaryMeeting)です!現代中東としたイベントですよ!
・・・ですが今回は家の都合で行けなさそうです・・・。去年の第三回には参加させて頂きました!
前回のMMMでは民兵側につき村人を演じていましたがIED持って連合軍本部に突撃したりさせて頂きました。155mm砲弾掲げて突撃するのはあとからやりすぎたなぁと思いましたがw
今回もし参加するならスーツと爆弾ベストでハートロッカーの可哀想なおじさんか前装式エアガンでレッドアフガンの現地系で行きたいなと思ってたのですがね・・・。あと明日香縫製さんとこでレポートしてたDshkM見たかったなぁ・・・
次がありましたら是非行きたいです!
タグ :MMM