2012年05月17日
5月4日バトルゾーン戦

息子とモーゼルを取り替えた先輩。
ども!雪中です。更新が遅れましたが奈良のゲームフィールド、バトルゾーンさんでサバゲ参加してきましたっ

バトルゾーンさんは障害物が多くフィールドが小さめなので個人的にはゲームがとても楽しめて好きです。
当日はどんどん雲行きが怪しくなっていき、途中から少し雨が降ったり止んだりでしたが私的には逆にテンションがあがりましたw

雨のあとのフィールドでウチの部のOBさんがすっ転んでしまい黒軽装備と共に次世代のM4が・・・
しかしこれでも問題なく動作する次世代M4は正直スゴイと思いましたねw

急遽参戦した同志すてっきん氏!きっちり決まってるベトナム軍装備が格好いいです!!いいなぁぼくもきっちりした装備したいなぁ。早く赤軍装備あつめんと・・・
今回は色々なルールでゲームを組んでいて良かったです。特にメディック戦はフィールドが狭いこともありやばかったですw突撃!→ヒットォォ!メディーック!→復活→ヒットォ!みたいな感じで。二回陣地を変えてやったのですが一回戦目は相手側のメディック死亡でフラッグゲット。二回戦目は相手側の弾切れで勝利・・・。弾切れで勝利ってwそれだけ両陣営撃っていた事なんですけどもw
また近いうちに参加したいですね~
2012年05月03日
サバゲ準備:M4のバッテリー
ども雪中です。明日のゲームのために装備を詰め込んだりバッテリを充電したりしております。
久々のサバゲですよ!雪中さんうっきうき!雨は降らないみたいですけど曇りらしいです。
まぁ日が出ると暑いですしそれぐらいがちょうど良いかもしれませんね。
明日の装備ですがメインを東京マルイのM933のカスタム品を使おうと思っております。
・・・と言うか現状で今一番まともなのがそれだけだからですw予備も持って行きますが。
ところで皆さんはM4のバッテリーはどうしているでしょうか?レール化してPEQ型バッテリーケースだとかリポバッテリーをストックインだとか。色々ですよね。
マルイ次世代M4のコードレスとか格好いいですよね。
ですがウチでは外付けです。普通外付けと言えば布製などのケースに大容量のバッテリーを入れるようなのを想像しますが私のM4の場合↓

結束バンドでレイルに直付けです。
もう去年からこの状態です。なんでもっとスマートにしないの?だってPEQケースはかさばるしリポは導入しようにも資金がないんだもん。あと管理しっかりできないから怖いし。後部配線とかめんどくせー
上の画像でも分かる通り充電の時は本体ごとです。バッテリーの交換はもちろんバンドを切らないとできません。
そのうえ、レイルの上部と左側が使用不能です。
べ、別に握りやすいからいいんです。ぶつけたらバッテリ折れそうとか、なんでウナギバッテリなのとか言わないで!
それではまた準備が完了したら更新するかもしれません。でわでわ。
久々のサバゲですよ!雪中さんうっきうき!雨は降らないみたいですけど曇りらしいです。
まぁ日が出ると暑いですしそれぐらいがちょうど良いかもしれませんね。
明日の装備ですがメインを東京マルイのM933のカスタム品を使おうと思っております。
・・・と言うか現状で今一番まともなのがそれだけだからですw予備も持って行きますが。
ところで皆さんはM4のバッテリーはどうしているでしょうか?レール化してPEQ型バッテリーケースだとかリポバッテリーをストックインだとか。色々ですよね。
マルイ次世代M4のコードレスとか格好いいですよね。
ですがウチでは外付けです。普通外付けと言えば布製などのケースに大容量のバッテリーを入れるようなのを想像しますが私のM4の場合↓

結束バンドでレイルに直付けです。
もう去年からこの状態です。なんでもっとスマートにしないの?だってPEQケースはかさばるしリポは導入しようにも資金がないんだもん。あと管理しっかりできないから怖いし。後部配線とかめんどくせー
上の画像でも分かる通り充電の時は本体ごとです。バッテリーの交換はもちろんバンドを切らないとできません。
そのうえ、レイルの上部と左側が使用不能です。
べ、別に握りやすいからいいんです。ぶつけたらバッテリ折れそうとか、なんでウナギバッテリなのとか言わないで!
それではまた準備が完了したら更新するかもしれません。でわでわ。
2012年05月01日
トイスタートカレバ。
ども雪中です。やっと地元の観光的な時期が終わりました!これでやっとサバゲに行ける!
と言うことで5月4日に奈良のバトルゾーンさんでゲームしてきます!たのしみ~

さて。最近何かと話題になっているTOYSTARのトカレフTT-33を買ってまいりました~。ちょっと様子見ようと思ったのですがついったやバイト君が買っているの見たら欲しくなってしまいましてw
これで多分KWAから出るであろうガスブロのトカレフ買うことはなくなりましたね。KWAのはフルメタなので発射状態で国内所持ができないんでどのみち無理なんですけどねぇ。
性能の方は他の人がブログで書いているであろうから割合させて頂きましょ。
ただ僕が思ったのは「フレームが薄くないか?」と言うこと。多分コレ無理に扱うとぱきっと逝ってしまいそう・・・
いまソ連装備を集めている所ですがブーツ、銃、帽子、ポーチなどの小物は揃って居るんですが戦闘服がないです。一応頼んではあるのですが少し長くなりそうです。うーん43年型買おうかなぁ。あ、あとポンチョも買わないとなぁ。
ゆっくりがんばって次のHSWにはでれるようになりたいです・・・
あと以前の縞パンはバイト君が処理してくれました。

さすがバイト君格好いい!抱いて!!
と言うことで5月4日に奈良のバトルゾーンさんでゲームしてきます!たのしみ~

さて。最近何かと話題になっているTOYSTARのトカレフTT-33を買ってまいりました~。ちょっと様子見ようと思ったのですがついったやバイト君が買っているの見たら欲しくなってしまいましてw
これで多分KWAから出るであろうガスブロのトカレフ買うことはなくなりましたね。KWAのはフルメタなので発射状態で国内所持ができないんでどのみち無理なんですけどねぇ。
性能の方は他の人がブログで書いているであろうから割合させて頂きましょ。
ただ僕が思ったのは「フレームが薄くないか?」と言うこと。多分コレ無理に扱うとぱきっと逝ってしまいそう・・・
いまソ連装備を集めている所ですがブーツ、銃、帽子、ポーチなどの小物は揃って居るんですが戦闘服がないです。一応頼んではあるのですが少し長くなりそうです。うーん43年型買おうかなぁ。あ、あとポンチョも買わないとなぁ。
ゆっくりがんばって次のHSWにはでれるようになりたいです・・・
あと以前の縞パンはバイト君が処理してくれました。

さすがバイト君格好いい!抱いて!!