スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年04月18日

最近のこととか。

ども!雪中です。当ブログは春になると活動を停止します。関西でも有名な桜の国ですのでwですがとりあえず一息付けたのでSHWを主として近況などを!


先月25日のHSWに参加しましたっ!

当日の装備は43&35年型野戦服と43年基準のシュネリ(防寒コート)とアモポーチ等の装具、S&T製PPSH41と暴発気味のS&Tモシンナガン。

初戦ではのんべたらりと中央部を進撃。空腹を理由に米兵の方に食料を要求したり日本軍を煽ったりしておりました。あとは戦死した同志からモノを奪おうとしたりとやりたい放題でした。
戦闘は日本軍の防衛陣地前のところでヘルメットに中央に良い音がして戦死・・・

二戦目。対独戦で防御側でしたが膠着状態に陥り運営側からの防衛ライン越えOKが出ましたので赤軍的突撃を敢行。自分は同志Hiro中尉よりお借りした旗を持って突撃。あっけなく戦死。うぐぐ。

三戦目、対日戦でしたが途中でPPSHのバッテリーが切れ戦力外・・・旗持ち兼伝令になっておりました。
これ以降もあったのですが途中からの雨で私は引きこもっておりました。唯一の防水が効きそうな防寒コートが水を吸って重すぎて・・・

フリマにてSVT-40アモポーチとSKSアモポーチ買いました。

あとガバ用の革製ホルスターも買いましたが写真取り忘れ^^;

SVT-40用は古いモノなのかベルトループが片方補修してありました。スタンプもありましたが古すぎて読めず・・・

そんな感じで昼食にボルシチをいただいたり写真を撮ったりしておりました。また参加したいなぁ。



次。
ちょこちょこ設計、製作していたロシア版マキシム機関銃PM1910ですが、とりあえず設計の決定稿できました。図面に出さないと。
予定通りならハンドルも動かす予定です。鉄板とメカボを至急集めて部材の切り出し後穴開け、ねじ切り作業が必要ですが機材の調達ができてない・・・。卓上のボール盤程度は入れないとお仕事になりません・・・
果たして二年かかってバレルジャケットのみの状態が今年中にどこまで行けるかですねぇ

つぎー。
PKM。買う買うといいつつショップに届いているのですが車で取りに行く時間がないため取りに行けず。ぐぬぬ。早う早う受け取りに行きたい。


そのほかにも色々ありましたがとりあえず眠いのでこんな感じで。でわでわ。
  
Posted by 雪中 at 23:41Comments(2)戯言