2012年11月10日
Red Fire モシンナガン1891/30
ども。雪中です。ソ連銃がどんどん増えてます。Zeta-labモシンナガンM44、玩具星 トカレフ、ハドソン トカレフ、S&T PPSH41…。(PPSHはまた今度記事にしますw)
順調に増えてますがまた新しい一丁を入れてしまいました。
Red fire モシンナガン1891/30

長い!騎兵銃(偽M38)よりだいぶ長い上に銃剣を付けると別物です!それもそのはず全長1300mmの
刃渡り450mmの銃剣を付けると1750mm。私の身長より高いのです・・・。
今までKTWやZeta-labからエアコッキングのモシンナガンは出ておりましたが
こちらはガスボルトになります。エアの方ではむりくりエア漏れのまま初速の底上げ
していたのでだいぶボルトが重くなってしまいましたがこちらの方は軽々扱えます。
がボルトの後退量はだいぶ短いですー

上がZetaの騎兵銃、下がRed fireの歩兵銃です。画像を見てもらえれば分かりますが
ガスはボルトに直入れです。これがまたとても入れにくいw
次に刻印ですが歩兵銃は1941年のツーラ工廠製になってます。

ただのプリントですので使っている内に削れないかヒヤヒヤですね。そのうち削ってもらいたいところです。
騎兵銃ではチェンバーの固定用に下に大穴が開いておりましたが歩兵銃の方ではなくなっています。

おそらくあんまり圧力がかからないこととホップ押しのイモネジで固定出来てるものと思います。
マガジンまわりも大幅に変更されています。

まずは外側ですが騎兵銃、歩兵銃共に鋳造っぽいですが歩兵銃の方はパーティングラインがばっちり残っています。
取り外してみると騎兵銃とほぼ変わりないので同じ型から製造されてるものと思いますがどうなんでしょう・・・。また騎兵銃の方は実銃と同じ方法で蓋が固定されていましたが歩兵銃の方ではロックとかはなくただかしめて止めてあるだけです。

その上開くようにスプリングも入っているので多分振り回したりぶつけたりすると勝手に開くかも・・・。
と言うことでばらしたついでに騎兵銃のモノと交換しました。あと内部機構は現行のKTWと同じになっております。
それと「これはちょっと・・・」と思うところが一つ。

リングがイモネジ止め。イモネジをゆるめても取れることはありませんがだいぶ隙間があり格好悪いです・・・
エアガンとしては部屋気温で初速は最高が80m/s。低くても75m/s以上は出ますがこの時期にこの初速は夏が怖い気がしますー。
ただホップもしっかり効いており、Zetaの様に弾がボルト側に落ちることもないのでその辺りは改良された感があります。
ブランド名がはっきりしません。Zeta-labのブログで製作が紹介されていたり、一部でS&Tと宣伝されていたり・・・。箱や説明書の表記は「Red Fire」と書いてるのでそういうことにしておきますw
最後に説明書の取り扱い注意のページが可愛かったのでw

それでは!
順調に増えてますがまた新しい一丁を入れてしまいました。
Red fire モシンナガン1891/30

長い!騎兵銃(偽M38)よりだいぶ長い上に銃剣を付けると別物です!それもそのはず全長1300mmの
刃渡り450mmの銃剣を付けると1750mm。私の身長より高いのです・・・。
今までKTWやZeta-labからエアコッキングのモシンナガンは出ておりましたが
こちらはガスボルトになります。エアの方ではむりくりエア漏れのまま初速の底上げ
していたのでだいぶボルトが重くなってしまいましたがこちらの方は軽々扱えます。
がボルトの後退量はだいぶ短いですー

上がZetaの騎兵銃、下がRed fireの歩兵銃です。画像を見てもらえれば分かりますが
ガスはボルトに直入れです。これがまたとても入れにくいw
次に刻印ですが歩兵銃は1941年のツーラ工廠製になってます。

ただのプリントですので使っている内に削れないかヒヤヒヤですね。そのうち削ってもらいたいところです。
騎兵銃ではチェンバーの固定用に下に大穴が開いておりましたが歩兵銃の方ではなくなっています。

おそらくあんまり圧力がかからないこととホップ押しのイモネジで固定出来てるものと思います。
マガジンまわりも大幅に変更されています。

まずは外側ですが騎兵銃、歩兵銃共に鋳造っぽいですが歩兵銃の方はパーティングラインがばっちり残っています。
取り外してみると騎兵銃とほぼ変わりないので同じ型から製造されてるものと思いますがどうなんでしょう・・・。また騎兵銃の方は実銃と同じ方法で蓋が固定されていましたが歩兵銃の方ではロックとかはなくただかしめて止めてあるだけです。

その上開くようにスプリングも入っているので多分振り回したりぶつけたりすると勝手に開くかも・・・。
と言うことでばらしたついでに騎兵銃のモノと交換しました。あと内部機構は現行のKTWと同じになっております。
それと「これはちょっと・・・」と思うところが一つ。

リングがイモネジ止め。イモネジをゆるめても取れることはありませんがだいぶ隙間があり格好悪いです・・・
エアガンとしては部屋気温で初速は最高が80m/s。低くても75m/s以上は出ますがこの時期にこの初速は夏が怖い気がしますー。
ただホップもしっかり効いており、Zetaの様に弾がボルト側に落ちることもないのでその辺りは改良された感があります。
ブランド名がはっきりしません。Zeta-labのブログで製作が紹介されていたり、一部でS&Tと宣伝されていたり・・・。箱や説明書の表記は「Red Fire」と書いてるのでそういうことにしておきますw
最後に説明書の取り扱い注意のページが可愛かったのでw

それでは!
この記事へのコメント
はじめまして
hiroといいます
ww2時のソ連軍をメインに紹介しているブログを最近始めました。
ソ連軍マニアを増やすべく啓蒙活動を進めて行きたいと思っていますw
良かったらまた足を運んでいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
うらー!
hiroといいます
ww2時のソ連軍をメインに紹介しているブログを最近始めました。
ソ連軍マニアを増やすべく啓蒙活動を進めて行きたいと思っていますw
良かったらまた足を運んでいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
うらー!
Posted by Hiro
at 2012年11月12日 16:46

hiro様
初めまして!足を運んでいただきありがとうございます!私も関西中心で活動しておりますのでそのうち会うことがあるかもしれませんねw
そのときはよろしくお願いします、同志政治委員殿!
初めまして!足を運んでいただきありがとうございます!私も関西中心で活動しておりますのでそのうち会うことがあるかもしれませんねw
そのときはよろしくお願いします、同志政治委員殿!
Posted by 雪中
at 2012年11月13日 20:23

初めましてハヤ太です。
僕WWⅡのソ連軍装備をしています!
ですがどこもスプリングのモシンは売り切れで困っています。
なのでこの際ガスにしようと思います、
RED fireのガスモシンはゲームで使えるレベルですか?
あとZETA-LABのスプリングのモシンナガンカービンのボルトは入りそうですか?
僕WWⅡのソ連軍装備をしています!
ですがどこもスプリングのモシンは売り切れで困っています。
なのでこの際ガスにしようと思います、
RED fireのガスモシンはゲームで使えるレベルですか?
あとZETA-LABのスプリングのモシンナガンカービンのボルトは入りそうですか?
Posted by ハヤ太 at 2012年11月25日 01:24
皆さん関西中心ですか!
実は僕も関西中心に活動しています!
hiroさん!11月18日のホーリーアウルズで会いましたね‼
僕あの時のソ連兵です!18日はお世話になりました。
実は僕も関西中心に活動しています!
hiroさん!11月18日のホーリーアウルズで会いましたね‼
僕あの時のソ連兵です!18日はお世話になりました。
Posted by ハヤ太 at 2012年11月25日 01:30
ハヤ太様
初めまして!こんなにWW2ソ連勢がいるとは・・・。そのうち多く集まって突撃してみたいですねw
さてモシンナガンですがスプリング式の1891/30はZetaさんの方で再生産無しだそうですので中古で出てくるのを待つか狙撃銃にするかM44カービンにするしかないですね・・・。
性能の方は弾道は素直ですし初速も十分なのでサバゲでも使えるかと思いますが今の時期で80m/sは夏が大丈夫か怖いですね。あとガスタンクがボルト内ですので銃口を下に下げると生ガスを吹いてしまいます…
初めまして!こんなにWW2ソ連勢がいるとは・・・。そのうち多く集まって突撃してみたいですねw
さてモシンナガンですがスプリング式の1891/30はZetaさんの方で再生産無しだそうですので中古で出てくるのを待つか狙撃銃にするかM44カービンにするしかないですね・・・。
性能の方は弾道は素直ですし初速も十分なのでサバゲでも使えるかと思いますが今の時期で80m/sは夏が大丈夫か怖いですね。あとガスタンクがボルト内ですので銃口を下に下げると生ガスを吹いてしまいます…
Posted by 雪中
at 2012年12月01日 02:46

返答ありがとうございます!
なるほどわかりました。
因みにそのREDfireのモシン・ナガンは何処で購入しましたか?
買うサイトによって個体差がでそうなんで(汗)
なるほどわかりました。
因みにそのREDfireのモシン・ナガンは何処で購入しましたか?
買うサイトによって個体差がでそうなんで(汗)
Posted by ハヤ太 at 2012年12月01日 23:25
ハヤ太様
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
購入先はフォースターさんの方で買わせて頂きました。
一応多少弄りを入れているようですー
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
購入先はフォースターさんの方で買わせて頂きました。
一応多少弄りを入れているようですー
Posted by 雪中
at 2012年12月15日 03:04

返答ありがとうございます。
よかったら分解の記事をアップしてもらえれば幸いです(*^^*)
よかったら分解の記事をアップしてもらえれば幸いです(*^^*)
Posted by ハヤ太 at 2012年12月19日 15:52